![]() 清流へ行くと、ハグロトンボの♀をめぐる争い、産卵への流れと出会える頃です。 写真は♂同士の争い。 普段は、の〜んびりと飛ぶトンボですが、争いの時ばかりは普通のトンボのように速く飛んでいます。 確かこの時は水中産卵撮っていたら、いつの間にかカメラのバッテリーグリップ部分が水の中に入っていたんだっけ・・・さすが信頼のプロ機EOS-1D系の防塵防滴で中身は全く濡れてなかったのには驚いたけど。。。 2008/July/20/futtsu/Chiba/レンズEF180mm f/3.5L Macro USM ..... Ads by Excite ..... ▲
by bosotaisho
| 2015-07-30 05:50
| Canon EOS-1D MarkⅢ
|
Comments(0)
![]() 暑いアパートから避暑して・・・郵便局でCDを送り、郵便物を受け取り、セブンイレブンで7月分の電気代¥2,832を支払い、駅前の理容店で散髪に。。。 前客が居たのと、世間話してたりして終わったら二時間半後(笑) 田舎時間は、のんびりです^^ お昼にざるうどん茹でて、大根おろしたっぷりにミョウガとネギに大葉でいただく。 ふと、思い立ち玄関前に停めてあるMarkII君を洗車してワックスしてピカピカに^^ 水はバケツリレーで(笑) いくらMarkII君を日陰に停めてあっても、汗が噴き出します^^;;; 今の車のヘッドライトカバーは昔のガラス製じゃなくてプラスチック製。 時とともに曇ってきます。 そんな時はコンパウンドで磨いてあげるとピカピカになりますね〜お試しあれ^^ スーパーへ食材を仕入れに行ったが・・・味噌汁を作ろうとして材料を買ったのに肝心の味噌を買い忘れた(爆) 今日もたぶん暑いぜ〜仕事頑張りますか〜☆^^☆ そうそうBaffaloのHDDの件、K'sデンキ君津店で買ったのを、木更津店に持って行ったら快く修理を受け付けてくれました。 12月に買ったばかりなので一年保証の対象で、たぶん中身を交換されるんだろうなぁ^^ 2015/July/21/futtsu/Chiba/レンズEF70-300mm f/4-5.6L IS USM ..... Ads by Excite ..... ▲
by bosotaisho
| 2015-07-29 05:32
| Canon EOS7D MarkII
|
Comments(0)
![]() 仕事後にスーパーで食材を買い物して、19時前に灼熱のアパートに帰宅。 すぐさま雨戸を全開にすると、海から駆け上がってくる心地よい風があっという間に部屋の温度を下げて、扇風機もいらないくらい涼しい^^ 大根おろしを大量に作り、ネギとミョウガ、大葉をいれて、ざるうどんを晩飯に。。。 シンプルさゆえの幸せな喉を通って行く心地良さが、涼をいっそう引き立てる。。。 先日、撮影したサーフィンの写真をセレクトしてリサイズ、CDに焼く。 そんなことしていたら、あっという間に23時半。 今日は散髪して、先週の撮影費をいただきに、ついでにお昼をご馳走してもらおう(笑) 2015/July/27/futtsu/Chiba/レンズEF 24-105mm f/4L IS USM ..... Ads by Excite ..... ▲
by bosotaisho
| 2015-07-28 06:53
| Canon EOS7D MarkII
|
Comments(0)
![]() 子供の頃は、今のようにゲームなぞなく、家の前の湊川を眺めるのが日課でした。 我々、空気の中で生きるのとは違う水中で生きる別世界。 桜の頃、川岸に白魚漁の網が仕掛けられます。 一晩、明かりを灯し集まってくる白魚を大きな網をすくい上げるのを眺めていたり。。。 竹籠で作った筌(うけ)で蟹や海老をとる人もいれば、石を積んだ護岸の隙間で鰻の一本釣りをする人。 春になると野鯉釣りをして、水槽でしばらく飼って眺めたり・・・2,3日すると飽きた頃に川に帰してあげます^^ 四月の終わりからは河口でアサリ掘したり。。。 初夏、夜になると大きなスズキがやってきて、親戚のお兄ちゃんの家に行くと夜釣ったスズキの魚拓が飾ってありました。 暇な時、川で石投げしたり。 夏になると子供の頃は川で泳いだものです。 赤エイのふわひらした不思議な泳ぎを眺めること。 台風が来て、川が濁り増水した時、舟の下とかに網を入れると鮒とかがたくさんとれました。 そんな川の流れの早い日は、こういうところで流れが収まるのを待っているんだなぁと学んだものです。 秋になるとハゼ釣りの季節、朝早く小学校に行く前に釣りをしたり。。。餌のゴカイは前日に潮が引いた時に砂地を掘ればいくらでもとれました^^ 学校から帰ると、毎日のように投網をしていたおじいさん。 いなっ子を採って、犬猫の餌だとか(笑) そうそう写真の赤エイの尻尾の付け根には棘があり、わずかながら毒があります。 自分の子供の頃、川は生き方の先生でした。 そこには面白い、おじいさんやお兄さんが集まっていて、自然とお話をして川文化というものを色々と教えてもらいました。 中学・高校へと歳を重ねて行くたびに川から自然と卒業して行きました。。。 カメラはフィルムからデジタルとなり時々、川に目を向けるようになったのは、この頃の記憶からでしょうか。。。 2011/July/09/futtsu/Chiba/レンズEF70-300mm f/4-5.6L IS USM ..... Ads by Excite ..... ▲
by bosotaisho
| 2015-07-27 05:47
| Canon EOS5D MarkII
|
Comments(0)
![]() 昨夕はフードコートから見上げると、少しだけ西の空がほんのりと綺麗に焼けたようだ。。。 悔しいので23日に撮影した夕焼け風景を^^ 今日も元気に頑張るかぁ〜☆^^☆ 2015/July/23/futtsu/Chiba/レンズEF 16-35mm f/2.8L USM ..... Ads by Excite ..... ▲
by bosotaisho
| 2015-07-26 06:09
| Canon EOS7D MarkII
|
Comments(0)
![]() 今日も暑くなりそうですね〜湿度高し・・・仕事場が熱いところなので例年の夏ほどは暑さにはこたえません^^;;; 前のトラック仕事している時は、車内はエアコンだし(笑) アパートに帰っても今年は扇風機のみでしのげています^^ それにちょっとした高台にあるので風の通り道となり、周囲は山と田んぼや畑に地面ですので夜は冷やされて涼しい。 いい場所だなぁと改めて思う。 もちろん鳥・虫・獣天国なので、撮影にもってこいだ(笑) 魚のオブジェですが、何の魚かわかりますか? 水中フォトグラファーなら簡単にわかると思います^^ 2015/July/21/futtsu/Chiba/レンズFUJINON LENS XF10-24 f/4 R OIS ..... Ads by Excite ..... ▲
by bosotaisho
| 2015-07-25 06:17
| FUJIFILM X-T1
|
Comments(0)
![]() 昨日もデータのバックアップでPCの前で一日を過ごしてしまった。。。 やはりBaffaloのHDDは写真の移行が終わり・・・お亡くなりになったようだ^^;;; 夕刻、空が焼けそうなので海へ。 富士山の表情が素晴らしい。 今日も一日仕事頑張るかぁ〜SSPの先輩、湊さんの六本木で写真展のオープニングパーティーに行きたかったんだけどなぁ。。。お時間のある方は是非ご覧になってください^^ ![]() 2015/July/23/futtsu/Chiba/レンズEF70-300mm f/4-5.6L IS USM ..... Ads by Excite ..... ▲
by bosotaisho
| 2015-07-24 06:09
| Canon EOS7D MarkII
|
Comments(0)
![]() 浜金谷の東京湾フェリーの駐車場に突然現れたこのモニュメント・・・2010年1月千葉県で最初の「恋人の聖地」に認定されたと。。。 地元民なのに知らなかった(爆) 長野県民のタカミーくんは一昨年だっけ? ピカピカのXF56mm f/1.2とともに、ここを訪れてサンセットクルーズに乗ったから知っていることでしょう^^ 数日前からBuffaloのHDDが挙動不審でクラッシュしそうなので、別のHDDにデータを移行中。 2014年の12月に仕入れたばかりなのに。。。 今まで使ったHDDでクラッシュしたのはMy Book StudioのWD製。。。このBuffalo製も中身はWD製だからかなぁ。。。 昨日は4時から一昨日の現像処理してDVDに焼いたら16時。。。 さて午前中に納品してきまーす(笑) 2015/July/21/futtsu/Chiba/レンズEF70-300mm f/4-5.6L IS USM ..... Ads by Excite ..... ▲
by bosotaisho
| 2015-07-23 08:56
| Canon EOS7D MarkII
|
Comments(0)
![]() 21日はロータリークラブ地区大会の撮影でした。 13時半開始でしたが、10時半に現地入り。 自分が幼少の頃から知っている懐かしい地元の方々。 27年前に写真学校に入る前、陸上撮りたくて撮影していた選手だった方。 高校時代に夏休みに物理を教わった父と同級生の方。 前の職場の時に納品していた山奥のお肉屋さんとも再会^^ 自分の同級生の親父さん、みんな年を重ねて病になって・・・。 でも、昭和を生き抜いてきた自営業の方々は食欲旺盛ですね〜生命力が違います^^ 13時半から始まり・・・久々に講演の長話を一時間45分以上聴きました。。。参加された、おじさんの半分は寝てるしwww 色々とスナップ的に記録撮影してて・・・昭和の生き字引の方からは撮影している動きから、他の人と何か違う人だぞと感じていただけたようで^^ 休憩の合間に海で撮影したりして。。。 そして18時過ぎに閉会。 ちょうど西陽が綺麗な時間、自分の作品を撮影。 あぁ〜疲れ楽しかった充実した時間でした^^ 夕焼けを撮影後、昔バイトしていたMobil GAS Stationで潮まみれのMarkIIを洗車して帰宅。 それで終わるわけでなく、データをバックアップして、テイクアウトした焼きぞばを食べたら23時やん(爆) そしてデータをCDに焼いて納品だ^^ 2015/July/21/futtsu/Chiba/レンズEF40mm f/2.8L STM ..... Ads by Excite ..... ▲
by bosotaisho
| 2015-07-21 23:09
| Canon EOS7D MarkII
|
Comments(0)
![]() 21時までのシフトで22時すぎに帰宅。 あぁから疲れ楽しかった^^ 明日の撮影カメラ、EOS-1D MarkIIIのバッテリー充電中(笑) なんか今日は素晴らしい夕焼けだったみたいですね〜food courtから少し見える空色がいい色だったので、あー残念じゃ〜と(笑) 2015/July/15/futtsu/Chiba/レンズEF24-105mm f/4L IS USM ..... Ads by Excite ..... ▲
by bosotaisho
| 2015-07-20 23:39
| Canon EOS7D MarkII
|
Comments(0)
|
![]() by bosotaisho ブログパーツ
not exciteblog
竹内敏信オフィシャルサイト
写真家 重田吉晴 “BOSO大将☆ブログ” ainoa重田吉晴『大きな空と小さな命のか語らい』 〜夢色の世界〜林幸恵 Diary of shiretoko 小林義明のnature-photo.jp 石井孝親のネィチャーフォト! 写真家 福田健太郎 清水哲郎 Official Web Site 吉住志穂のHeartful Nature 田中博のトンボと花のギャラリー フォトグラファー萩原和幸オフィシャルサイト JMK' PHOTO Gallery~僕らはみんな生きている~ てふのネィチャー写心2 心の記憶~memory of heart~ Impressions by KEN 岩手の自然 フォト日記 トンボ探検隊が行く 日本自然科学写真協会~SSP~ 6DORSALS KAYAK SERVICES メタボが嫌なら写真撮ってこい Aya@Day By Day 写真師徒然~小川保の写真的日常 日本写真芸術専門学校海外フォトフィールドワークWeblog 熱き専門学校理事長の仕事 南房総ほんまる農園のブログ ONE DAY 猫とお花と空と海 房総を喰らえ 最新のコメント
以前の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||