![]() 今年の干支は・・・ねずみだ! というわけで、この方に登場していただきました(笑) 蒜山高原を後にして、米子自動車道に乗り、帰りは鳥取県米子空港から。 帰りの飛行機まで時間があったので、走行中にひょいと目線を上げたら、水木しげるロードとあるじゃありませんか! いつか行けたらいいなぁ~と思っていた場所だったので、わくわく感いっぱいでした。 境港の港から曲がるとをおぉっ! 夕刻の柔らかな時間帯に昭和の町並みと妖怪がマッチして、わずかな時間を少し歩いただけですが、心が癒されました~^^ 2008/August/sakaiminato/tottori ▲
by bosotaisho
| 2008-08-31 18:55
| Canon EOS-1D MarkⅢ
|
Comments(7)
豪雨だったり、晴れ間があったり、めまぐるしく変わる天気。
ヒートアイランド現象で熱くなり始めている地上を冷やそうとしているような気もします。 そして、地球から人類に対するリベンジかもしれません。 さて、先日の蒜山高原で被写体を探して走り回っていたら、無意識のうちに茅部神社へ。 知らず知らずに来てみて驚きました。 ここも日本を創った天照大神を祀ってあるではないですか。 先日の戸隠奥社で天照大神を知り、興味を持った矢先だけに、何かの縁でしょうか・・・。 御参りして門を出て帰ろうとしたら、ふわふわと飛翔するものが近づいて来ました。 まさか・・・まさかのアサギマダラだったのです。 この場所で出合えるとは・・・やはり神の使いなのでしょうか。 わずかな時間、ふわふわと周囲を舞ってくれて森の中に消えて行きました。 アサギマダラとの出合いに感謝です^^ ![]() 2008/August/hiruzen/okayama 高天原伝説とは・・・ ▲
by bosotaisho
| 2008-08-30 19:21
| Canon EOS-1D MarkⅢ
|
Comments(11)
笠岡干拓地のヒマワリを撮影した後、高速に乗り目指すは蒜山高原。
高速蒜山インターを下りてまず最初にしたのは、ブランチとして蕎麦を食べる。 タイミングが良かったのか、座った後みるみる待ち人が増えて大混雑。 蒜山の蕎麦・・・うまかった。 その後ジャージーランドに移動して、機材担いで坂道をえっちらえっちらと登る。 牧草地でそれぞれの皆が思い思いの時間を楽しむ風景って平和でもあり幸せな空間でもありますね~。 爽やかな高原の風のようだけど・・・いつも通りロケの天気って気まぐれでこんな感じです^^;;; 時たま陽が射してくれて、そのタイミングに自分がここにいて、周りがいい雰囲気の瞬間に巡り合えるのには感謝ですね~。 ![]() 2008/August/hiruzen/okayama ▲
by bosotaisho
| 2008-08-29 19:47
| Canon EOS-1D MarkⅢ
|
Comments(5)
おとこの~一人旅~♪
懐かしのフレーズが甦ってきます^^ しかし、今の時代は爆走というのも昔の話で、むやみにアクセル踏み込めません。 デジタルタコグラフィー通称デジタコというもので、燃料の減り具合を会社で見張られているからです。 もし、急激に減った場合、即電話がかかってきて、ドキッと大変です^^;;; 中国自動車道5:52a.m. ![]() 2008/August/okayama ▲
by bosotaisho
| 2008-08-28 20:52
| Canon EOS-1D MarkⅢ
|
Comments(3)
夏の猛暑が懐かしい房総は、秋雨の気配です。
空港・・・普段行けるような場所ではないだけに空間のスナップが楽しい^^ 出発前の談笑というようなイメージでしょうか、場所が暗いところだけに感度を上げて発生するノイズがモノクロにすることによって粒状感となり、フィルムで撮影したようなイメージとなる。 羽田空港にて・・・。 ![]() 2008/August/haneda/tokyo ▲
by bosotaisho
| 2008-08-27 17:45
| Canon EOS-1D MarkⅢ
|
Comments(5)
アホになっちゃいました~(笑)
土曜日の最終便で岡山空港へ飛び、昨夜、最終便で米子空港から帰りました。 収穫があったロケでした。 日本をあちこち行くと、広いんだなぁ~それぞれの風土とともに暮らしがあるんだなぁ~と勉強になります^^ このひまわり畑を知ったのは、数年前にひろっぴさんの撮影日記を観て、あの頃は、まさか自分がここの撮影を依頼されるとは思いませんでした。 人と人ってどこかで繋がっているのだとしみじみ思います。 導いていただいた、ひろっぴさんありがとうございました^^ しかし、誰だ~ひまわりにいたずらしたのは~わしじやねぇど~ん(笑) ![]() 2008/August/kasaoka/okayama ▲
by bosotaisho
| 2008-08-26 19:29
| Canon EOS-1D MarkⅢ
|
Comments(8)
すべてが繋がっている。
例え、関係ないように思われていても・・・それは、たまたま遠くから、時代を超えての想いが繋がっているのかも知れない。 一つの灯りがともすと、みんなの心が明るくなる。 そして、その灯りは未来へと繋がる道が出来る。 そんな北京五輪も終盤にさしかかっている。 様々なドラマがあった・・・でも、結果はやったからこその答えであって、次に向ってチャレンジすればいい。 心に納得したのなら、新たな道を行くのもいい。 たくさんの感動の裏には、打ちのめされそうな努力がある。 そんな姿にありがとうの選手達へ・・・。 ![]() 2008/August/futtsu/chiba ☆明日の23~25日まで、ロケで中国地方(日本です。)に行って来ます。 次回の更新はたぶん、26日かも? お楽しみにしてくださいね~^^ ▲
by bosotaisho
| 2008-08-22 17:10
| Canon EOS-1D MarkⅢ
|
Comments(6)
今朝は涼しくて、なかなか起きずらいですね。
朝5時なのに、少し暗くて夏が過ぎて行くんだなぁというのを実感します。 階段で2匹の猫が寝ていました。 どちらかというと、犬の方が好きなのですが、素直な気持ちで見てみるといいなぁ~と思い撮らせていただきました^^ ごめんよ~昼寝の邪魔をして(笑) ![]() 2008/August/21/ichihara/chiba ☆女子ソフトボール金メダル~執念のゲームでしたね~☆ ▲
by bosotaisho
| 2008-08-21 18:38
| Canon EOS-1D MarkⅢ
|
Comments(5)
今日も、陽射しとともに灼熱の房総です^^;;;
君津市の山奥にて、道路側に咲いているヒマワリ君の姿に心を惹かれました。 『あっちいなぁ~誰も俺に日影を作ってくれない・・・しゃあぁんめぇ、自分で避暑するか・・・』 と、自分の大きな葉っぱで陽射しから守っているようでしたって、これじゃSunflowerじゃないじゃん(笑) でも、あっちいんだよねぇ^^ ![]() 2008/August/20/kimitsu/chiba ▲
by bosotaisho
| 2008-08-20 17:35
| Canon EOS-1D MarkⅢ
|
Comments(4)
夜は涼しくて寝やすく、起きにくい頃ですが、太陽とともに暑さがぶり返した今日の房総。
袖ヶ浦市の田園地帯で稲刈りが始まっています。 近いうちに、新米が食べられるのは楽しみです^^ ![]() 2008/August/19/sodegaura/chiba ▲
by bosotaisho
| 2008-08-19 15:21
| Canon EOS-1D MarkⅢ
|
Comments(4)
|
![]() by bosotaisho ブログパーツ
not exciteblog
竹内敏信オフィシャルサイト
写真家 重田吉晴 “BOSO大将☆ブログ” ainoa重田吉晴『大きな空と小さな命のか語らい』 〜夢色の世界〜林幸恵 Diary of shiretoko 小林義明のnature-photo.jp 石井孝親のネィチャーフォト! 写真家 福田健太郎 清水哲郎 Official Web Site 吉住志穂のHeartful Nature 田中博のトンボと花のギャラリー フォトグラファー萩原和幸オフィシャルサイト JMK' PHOTO Gallery~僕らはみんな生きている~ てふのネィチャー写心2 心の記憶~memory of heart~ Impressions by KEN 岩手の自然 フォト日記 トンボ探検隊が行く 日本自然科学写真協会~SSP~ 6DORSALS KAYAK SERVICES メタボが嫌なら写真撮ってこい Aya@Day By Day 写真師徒然~小川保の写真的日常 日本写真芸術専門学校海外フォトフィールドワークWeblog 熱き専門学校理事長の仕事 南房総ほんまる農園のブログ ONE DAY 猫とお花と空と海 房総を喰らえ 最新のコメント
以前の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||