暑さも一休みの今日はこんな感じでしょうか^^
この時期、ヤブガラシの花は虫たちには大人気です。 見た目は、う~んという感じですが、やはり甘くて美味いのでしょうか? ![]() 2008/July/futtsu/chiba ▲
by bosotaisho
| 2008-07-31 20:39
| Canon EOS-1D MarkⅢ
|
Comments(4)
最近、あちこちで雷雲をよく見かけます。
数百メートル違っただけで、まったく雨が降っていなかったり・・・今日は過ごしやすい一日でした。 久々に、白浜へ足を運びましたが、絶えず海風が吹いているおかげで、富津市よりは涼しいでねぇ。 今日も久々に懐かしい人と出逢いました。 私が写真を始めた頃、スポーツを撮りたくて通っていた母校のバスケ部のY君。 彼はイタリアンのお店をやっていました。 もう20年になっちゃうんですが、あの当時、カメラ持って母校に行っていた23歳でプーの暇人の私でしたが、今の自分があるのは、当時受け入れてくれた先生方と運動部の後輩達に感謝です^^ ![]() 2008/July/30/futtsu/chiba ▲
by bosotaisho
| 2008-07-30 19:20
| Canon IXY910IS
|
Comments(2)
デジタル全盛の時代、私のフィルムカメラはいまだに現役。
写真はEOS-1vHS。 なぜフィルム?と言われても、好きだからとしか言いようがない。 昨日の夕焼けは見事だった。 でも明日もっといい出合いがあるかもしれないと思うと空を見るのが楽しみだ。 今日は行きつけのKカメラで久々に写真がわかる方と出合えた。 昼過ぎから、時間が経つのを忘れて話がSwingして、いつの間にか17時を回っていた。 彼はしばらくしたら、北京五輪の陸上取材に向かう。 世界を知る方との会話は楽しく吸収するものも多く学べる・・・そう、被写体は特別な場所に行くのでなく、身近なその辺に転がっていることも。 ![]() 2008/July/futtsu/chiba ▲
by bosotaisho
| 2008-07-29 19:35
| Canon EOS-1D MarkⅢ
|
Comments(2)
正午、突然スコーンと抜けるような青空が現われた・・・。
わずかな間だったけど、日差しが真っ直ぐにやってきた。 こんな日は、空を見上げると気持ちが上向きになります。 あちこちで、集中豪雨のNewsが流れてくるけど、房総ではひと雨が欲しいこの頃。 先ほど、夕焼けが綺麗でした。 こんなシーンに出合えると得したような、幸せな気持ちになれますよね~☆ ![]() 2008/July/28/futtsu/chiba ▲
by bosotaisho
| 2008-07-28 17:39
| Canon EOS-1D MarkⅢ
|
Comments(2)
(~_~;)
あっつぅ~こんなにお陽様がいっぱいあると、汗がぶわ~っと(笑) 久々の族集会、ひまわり~大賀蓮~いつもの宝箱のダムでこの時期にしちゃ中身の濃い一日でした。 房総は日照り続きで、いい加減にひと雨欲しいなぁ~。 みなさん5963でした~☆ ![]() 2008/July/27/futtsu/chiba ▲
by bosotaisho
| 2008-07-27 17:32
| Canon EOS-1D MarkⅢ
|
Comments(7)
なんで今日、暑中お見舞いしているのかわからない私^^;;;;;
岐阜県で39℃は・・・13年前にCaliforniaのDesertで50℃近くを経験した感じとしては、呼吸が苦しく太陽光線が重く痛いという雰囲気でしょうか。 あちらは、乾燥しているので水分が奪われていく~といえばよいのでしょうか。 そんな時にアメ車の新車レンタカーは、みるみるうちにオーバーヒート近くに水温計が上がり、慌ててエアコンを切り、窓全開・・・あっちいなんてものではなかったですが、そんな中、涼しさを感じたいあまりに窓を閉め切り(笑)みるみるうちに汗が吹き出し我慢できなくなった頃に窓全開~! 熱風が涼しい~(爆) 翌年は当たり前なことが当たり前に出来る日本車をレンタルしたのは言うまでもない。 アピールするわけでもなく、普通に何事もなく当たり前に動く・・・ここが日本の見えない凄い技術だと思った^^ ![]() 2008/July/futtsu/chiba ▲
by bosotaisho
| 2008-07-26 19:20
| Canon EOS-1D MarkⅢ
|
Comments(1)
今日は体調の面で色々ありました。
まだまだ、20代の頃の動きは出来ても内面はあの頃とは違うんだなぁとしみじみと感じました。 でもカメラとともに、ファインダーの先に描かれる夢のトキメキを追いかけるのは変わらないでしょう。 心は永遠に成長していきます。 夢は追いかけるもの、実現させるものです^^ というわけで、早めにおやちみ(-_-)zzz ![]() 2008/July/25/futtsu/chiba ▲
by bosotaisho
| 2008-07-25 20:08
| Canon EOS-1D MarkⅢ
|
Comments(2)
1990年、日本写真芸術専門学校時代に、初めてモノクロというものに触れた。
色がない世界に最初は戸惑いを憶えた・・・。 フィルムをパトローネに巻き、現像タンクに入れ、現像液には最初はD-76でやっていたが、自分の好みとしては、フィルムが富士ネオパン400ブレストの時、現像液は富士のミクロファイン。 コダックのT-MAX400の時はT-MAXデベロッパーを1:9に希釈したのが好きだった。 当時、ペーパーは月光の2号を愛用してたが、マルチグレードが出てから焼きたい場所によって光の軟硬をフィルターで変化させる描きが面白かった。 アパートに暗室などないから、深夜カーテンを閉め切って夜明けまでの数時間にプリント作業に集中した。 都会には闇など存在しないから、カーテンの隙間からいくらでも光がもれて来た。 撮影して、授業に出て、実習して、現像にプリント・・・二年間の平均睡眠時間は2~3時間・・・でも好きな事をガーッとやっている楽しさがあって眠さや辛さなど感じなかった。 モノクロから離れて10年の歳月が流れ・・・デジタルで再び触れるようになるとは・・・。 色がないからこそ、心にストレートに響き、奏でるそれぞれの味・・・。 その学んだ時代があったおかげで光と影を無意識のうちに意識できるようになった^^ ![]() 2008/July/24/futtsu/chiba ▲
by bosotaisho
| 2008-07-24 20:09
| Canon IXY910IS
|
Comments(4)
今日は、石井孝親さんの写真展に伺って来ました。
高速バスはいつも通りの時刻に東京駅に着かず・・・実はアクアラインを渡って湾岸線に入った所から大渋滞。 先頭にはパトカー3台が羽田空港出口近くで警備のためかわかりませんが、道をふさいでいました。 慌てた高速バスの運ちゃんは、環八から羽田神社の鳥居を回り、再び首都高へ。 でも、そこからまたまた大渋滞で東京駅に到着したのは定刻から45分を過ぎていました。 そこから銀座キヤノンまで暑い中に徒歩で行き、CPSでCMOSの清掃に出してから、石井さんの写真展へ。 前回の四季ファンタジーとはまた違う世界が広がっていました^^ この模様はトンボ日記をご覧下さい^^ 今回、私には珍しく東京でスナップしたのを誤ってカード初期化してしまいました(><) まっいっか~(笑) 夕焼けが焼けた瞬間も綺麗だけど、藍色になって落ち着いた時間も綺麗だと思いませんか? ![]() 2008/July/23/futtsu/chiba ▲
by bosotaisho
| 2008-07-23 19:25
| Canon EOS-1D MarkⅢ
|
Comments(3)
夕刻恒例のお散歩カメラ。
昨日のシーンを、あぁ~中判で、1D MarkIIIで撮ればよかった~と思っていたが、もしその機材を持っていたら・・・そこでは撮らなかったのでは?と色々と思いをめぐらせていた。 で、今日は1D MarkIIIでお散歩へ。 朝夕の斜光って素敵ですね^^ 電線とかが光っているのに気づくと素直に綺麗だなぁ~って。 ![]() 2008/July/22/futtsu/chiba ▲
by bosotaisho
| 2008-07-22 21:08
| Canon EOS-1D MarkⅢ
|
Comments(2)
|
![]() by bosotaisho ブログパーツ
not exciteblog
竹内敏信オフィシャルサイト
写真家 重田吉晴 “BOSO大将☆ブログ” ainoa重田吉晴『大きな空と小さな命のか語らい』 〜夢色の世界〜林幸恵 Diary of shiretoko 小林義明のnature-photo.jp 石井孝親のネィチャーフォト! 写真家 福田健太郎 清水哲郎 Official Web Site 吉住志穂のHeartful Nature 田中博のトンボと花のギャラリー フォトグラファー萩原和幸オフィシャルサイト JMK' PHOTO Gallery~僕らはみんな生きている~ てふのネィチャー写心2 心の記憶~memory of heart~ Impressions by KEN 岩手の自然 フォト日記 トンボ探検隊が行く 日本自然科学写真協会~SSP~ 6DORSALS KAYAK SERVICES メタボが嫌なら写真撮ってこい Aya@Day By Day 写真師徒然~小川保の写真的日常 日本写真芸術専門学校海外フォトフィールドワークWeblog 熱き専門学校理事長の仕事 南房総ほんまる農園のブログ ONE DAY 猫とお花と空と海 房総を喰らえ 最新のコメント
以前の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||